
まーちゃんの新鮮野菜リポート!
元気ハツラツ健康娘 まーちゃんが、長ネギにかぶりつき!グリーンセンター一宮でプチリポート! リポーターの元気ハツラツ健康娘まーちゃんが、豊川市の農家にお伺いして、採れたて新鮮の長ネギにかぶりつき!本人いわく、甘い!そう…
元気ハツラツ健康娘 まーちゃんが、長ネギにかぶりつき!グリーンセンター一宮でプチリポート! リポーターの元気ハツラツ健康娘まーちゃんが、豊川市の農家にお伺いして、採れたて新鮮の長ネギにかぶりつき!本人いわく、甘い!そう…
豊川市の少年野球13チームによる子供達の熱い戦い。小さな選手も大人顔負けの真剣プレーです! 豊川の少年野球13チームが、音羽運動公園の野球場にて豊川のJAひまわり(農協)さんが主催する「第12回 JAひまわり杯少年野球…
自分達で育てたダイコン、ジャガイモを採って、美味しいご飯を食べる!美味しい農業体験です! 豊川のJAひまわり(農業協同組合)さんが主催する「Wai!Wai!(わいわい)農園」は、昨年2011年4月~11月にかけて子供か…
豊川学園フェスティバルで、有名な広瀬隆さんの講演です! 講演は約2時間で、動画は前編と後編に分けています。 【前編】 【後編】 【湖西市の三上市長も来られました!】 2011年10月2日 豊川高校の学園フェスティバルに…
豊田市足助町の旧御内小学校にて行われた地元のお祭で、夜空に浮かぶ物体ですが…、油断して全貌が撮影できませんでした… 豊川のMiss Haradaさんがやっている「小さな気球」を、8月6日に神越渓谷のある旧御内小学校で上…
COP10生物多様性交流フェアにて、「巨木桜は環境保全のバロメーター」をテーマに講演されました。 2010年10月26日、COP10の生物多様性交流フェアにて豊川市の竹腰治己さんが、「巨木桜は環境保全のバロメーター」を…
白鳥会場の生物多様性交流フェアで、豊橋市も頑張ってました! 第10回目の「COP(Conference of the Parties)」、略称COP10が、2010年10月11日(月・祝)~29日(金)に下記の会場で行わ…
◎豊川流域を元愛大教授市野先生の案内で自然環境ドライブ! 元愛知大学教授 市野和夫先生 市野先生の豊川スタディツアーは、豊川流域の自然環境と頭首工などの人工物に関わる勉強ができますが、市野先生の運転…
8月28日。手筒花火を持つ男性女性、本当にカッコ良いです!動画は、豊川手筒まつり(2010年)のオリジナル動画をまとめたリスト動画になっています。 ◎リスト動画の内容(1~5番はBGMが入っています。) 【1】オープニ…
1531年建立の三重塔とその造りに歴史を感じます。 三重塔は、1531年建立ということで、今から479年間経っており構造的にも、1・2層を和様、3層を禅宗様とする点が特徴で国の重要文化財であり素晴らしい建築物だとわかり…